財宝水が作られる場所

財宝水が作られる場所

財宝水の水源は鹿児島県にあります。
鹿児島県といえば桜島です。
桜島は現在も活発に火山活動をしている活火山です。
気象庁やNHKなどで、桜島の噴火情報が細かく更新されています。

 

そんな桜島から10kmほど南下した垂水市というところにあります。
垂水市は自然が豊かな土地で、財宝水は地下1000mから湧き出る水から作られています。
桜島のエネルギーと自然の恵みで作られている財宝水は、普通のミネラルウォーターとは口当たりが違います。

 

財宝水に含まれているミネラル成分は、ナトリウム・カルシウム・マグネシウム・カリウムが主になります。
マグネシウムやカリウムは日常の食事ではなかなか必要分を補いきれない栄養分ですので、水で手軽に摂取できるのはありがたいですね。
これらはもちろん天然のミネラル成分です。

 

ミネラルウォーターの中でも硬水を好んで飲む方も居ますが、日本人には体質的に硬水が合わない方が多く、飲みすぎるとお腹を下すことがあります。
財宝水は軟水ですので日本人の体質にとてもあった水といえます。